道内最大手ゼネコン岩田地崎建設での土木施工管理技士
~当社でスキルを上げて、替えの利かないオンリーワンの技術者に~
必要な経験・条件
●二級土木施工管理技士資格●ゼネコン、工務店での経験、業界、年数問わず
●地域インフラの整備など、社会に貢献しながら自己成長したい方
●周囲と協調性をもって働ける
●大きな現場に携わりたいという前向きな好奇心

アピールポイント!
必須スキル
●ゼネコンでの経験(規模の大小を問わず)
●一級土木施工管理技士資格
●優れた対人スキル
●協力会社や、各現場の作業員を引っ張るリーダーシップ
●現場のマネジメントスキル
業務内容
●道内最大手のゼネコンである当社で施工管理技士として勤務していただきます。
施工計画、仮設計画、原価管理、
工程管理、品質管理、安全管理など、一連の施工管理業務。
現場での確認、指導、調整をフットワーク良くこなせる方にお願いします。
<業務フィールド>
■建築工事
オフィスビル、ホテル、マンション、リゾート施設、
レジャー施設、学校、病院、厚生施設、官公庁舎 ほか
■土木工事
ダム、高速道路・一般道路、トンネル、橋梁、上下水道、
空港、港湾、河川、ゴルフ場造成、宅地造成 ほか
<資格取得を支援>
一級建築士、技術士など、上位資格の取得に当たっては、費用援助を行っています。
私たちは北海道建設業界のリーディングカンパニーとして、創業以来、技術力とサービスの向上に努めてきました。道内では札幌市中心部の再開発事業、北海道新幹線の「村山トンネル」の掘削などを手がけ、北海道トップクラスの受注額を誇るとともに全国でも数々の工事を受注しています。国内にとどまらず、海外でも技術力が評価され、台湾で初めての地下鉄工事に参画したほか、パラオの養殖施設、ウガンダの医療施設といった建築を担当しています。国内外の広いフィールドで力を発揮できるのが当社の魅力の一つです。
職場環境/企業情報
●従業員の平均勤続年数は18.4年。長く勤められる企業です
●企業全体で728名(平成31年4月1日現在)の従業員が稼働中
●平均年齢43.8歳
●BIM、ECIなど最新の手法を道内で先駆けて採用
●売上高は800億円を突破(平成31年度)
●2021年の4週8休の現場閉所導入のため取り組みを推進
忙しいことが当たり前だった施工管理の世界に風穴をあけるため、(一社)日本建設業連合会では建築・土木現場の4週8休制を目指した検討・取り組みを進めています。当社でも、その動きにいち早く同調し、今年度から4週6休制を推進。2021年には4週8休制を導入できるよう、体制づくりを行っていきます。
あなたは今、どのような会社で、
どのような技術者として勤務しているでしょうか。
もしあなたが今、
毎日仕事とプライベートの垣根なく働き、閉塞感を感じているなら、
当社でその生活を変えてください。
また、もしあなたが今、
「もっと規模の大きな現場でやりがいをもって働きたい」
「適正な評価を貰える企業で安定して働きたい」
と思うなら、その願いを当社で正社員として叶えましょう。
是非、最下部までご覧いただき「応募ボタン」からご応募ください。
ご応募について
●情熱をもって職務に取り組める方からのご応募をお待ちしています
●下部応募ボタンは、当社へ直結です
●応募確認後、順次ご連絡差し上げます
待遇、福利厚生などが記述された募集要項を吟味の上、ご応募ください。
募集要項
職種 | 【正社員】道内最大手ゼネコンでの土木施工管理技士/経験応相談 |
---|---|
仕事内容 | 道内の主要建築工事のほか、首都圏などのビッグプロジェクトにも数多く参加しており、身につけてきたスキルを存分に活かせるフィールドがあります。技術者としての幅を、ぜひ当社で広げてください。 【担当業務】 施工計画、仮設計画、原価管理、工程管理、品質管理、安全管理など、一連の施工管理業務。 現場での確認、指導、調整をフットワーク良くこなせる方、歓迎します! <当社のフィールド> ■土木工事 ダム、高速道路・一般道路、トンネル、橋梁、上下水道、 空港、港湾、河川、ゴルフ場造成、宅地造成 ほか |
雇用形態 | 正社員(試用期間あり) |
給与 | 月給22万円~ ※勤務地、経験、年齢を考慮し、当社規定により決定します。 ※試用期間最長6ヵ月(経験・スキルにより短縮あり。期間中も同条件) 初年度年収 400万~700万円 |
給与詳細(年収事例など) | モデル年収例 年収580万円/30歳/※左記は北海道本店勤務の場合です。東京支店610万円、大阪支店は600万円 年収650万円/35歳/※左記は北海道本店勤務の場合です。東京支店680万円、大阪支店は670万円 年収700万円/40歳/※左記は北海道本店勤務の場合です。東京支店730万円、大阪支店は720万円 |
勤務地 | 東京都港区西新橋三丁目23番5号 御成門郵船ビル |
最寄駅 | 都営地下鉄三田線 御成門駅 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩1時間) ※作業所勤務時は別途定める |
休日・休暇 | ・土日祝 (作業所勤務時は別途定めます) ・年末年始 (作業所勤務時は別途定めます) ・夏季休暇 (作業所勤務時は別途定めます) ・年次有給休暇 ・慶弔休暇 等 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備 (健康・厚生年金・雇用・労災) GLTD(団体長期障害所得補償)保険加入 各種制度 (慶弔金・社員表彰など) 退職金 確定拠出年金 財形貯蓄 社員食堂 親睦会 同好会(野球・フットサル・マラソン・自転車・英会話) 受動喫煙対策:原則喫煙室設置 ほか |
応募条件 | ◆施工管理の実務経験者◆ 広い分野の土木工事に関わってみたい方を歓迎します。 【必須条件】 ・高卒以上 ・土木施工管理の実務経験者 ・土木施工管理技士の資格をお持ちの方 ※一級優遇 ※実務経験によっては応相談 |



企業PR
【i-Constructionの専門部署を新たに設置】
国土交通省では2016年から、建設現場の情報化を前提とした新基準「i-Construction」を導入しています。
測量・設計・施工・管理にいたるプロセスにおいてICT(Information and Communication Technology=情報通信技術)を活用し
生産性を高め、安全性の向上などにつなげることが狙いです。
当社でもこの流れを受け、2018年度からi-Constructionの専門部署を設置。
すでに試験施工を実施し、具体的な検証を進めています。これからも歩みを止めず、新技術への取り組み、働きやすい職場環境への改善を進めています
企業情報
社名 | 岩田地崎建設株式会社 |
---|---|
所在地(本社) | 〒060-8630 北海道札幌市中央区北2条東17丁目2番地 Tel:011-221-0013 Fax:011-222-7682 |
代表者 | 代表取締役社長 岩田圭剛 |
設立 | 1922年 |
資本金 | 20億円 |
事業内容 | 1.建築工事、土木工事、舗装工事、その他建設工事全般に関する調査、企画、測量、設計、監理、施工、エンジニアリング、マネジメントおよびコンサルティング 2.建築の設計および工事監理 3.不動産の売買、斡旋および賃貸、管理、企画ならびに鑑定評価 4.宅地造成ならびに販売 5.地域開発、都市開発、海外開発などの事業およびこれらに関するエンジニアリング、マネジメント、コンサルティング 6.砂利、砂、岩石その他各種建材の採取、製造、売買 7.前各号に付帯する一切の事業 |
自社HP | http://www.iwata-gr.co.jp/ |